1: 2018/07/19(木) 09:15:20.27 ID:fp6Unemx0● BE:324064431-2BP(2000)
改正労働者派遣法の施行から9月30日で3年を迎えるのを前に、ベテランの派遣社員を中心に「雇い止め」に遭うケースが相次いでいる。
改正法では、同じ職場で働くのは最長3年で、超える場合は派遣元が派遣先に直接雇用を依頼する-などの雇用安定措置が義務化された。
その義務が発生する前に契約を解除すれば、企業側は高待遇の正社員などに登用しなくて済む。労働者側からは「法の趣旨に反する派遣切りだ」と批判が出ている。

 大分県内の製造会社に勤めていた40代のAさんは、専門書類の作成業務を15年以上担ってきた。
 今年2月、契約は夏までと告げられた。3カ月更新で働いてきて、法改正から2年9カ月での雇い止め。あと1回更新すれば、希望していた正社員への道が開けるはずだっただけに「十数年を無駄にした」と肩を落とす。

 同じ会社で秘書として10年勤めるBさん(42)も今夏で雇い止めになった。仕事量は正社員と同等で残業もこなしてきたが、時給は1030円。
 昇給は10年で10円だった。次の仕事を探すため、前倒しで春に退職を願い出たが、上司には「ちゃんと引き継がないと正社員の新人がかわいそう」と聞き入れられなかった。

 法改正は派遣労働者のキャリアアップなどを目的としている。ただ、派遣元から直接雇用を依頼される派遣先にとって、受け入れは努力義務にとどまるため、当初から実現の可能性は低いと指摘されてきた。

 労働問題に詳しい井下顕弁護士(福岡市)は、9月末までに2人のようなケースがさらに増えるとみており、「派遣社員を切り捨てないための改正だったはずなのに、大量の派遣切りにつながっている。
 ただ、違法とはいえず、間接雇用の救済措置も少ない」と指摘する。

 弁護士らでつくる「非正規労働者の権利実現全国会議」(堺市)は昨年9月から、派遣労働者を対象にアンケートを実施。
5月12日までに95人から回答があり、うち43件は「法律を言い訳に雇い止めになった」などの相談だったという。
 事務局は「既に諦めている人も多いのではないか。声を寄せてほしい」と呼び掛ける。
=2018/07/16付 西日本新聞朝刊=
no title

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/433059/


      
スポンサーリンク

76: 2018/07/19(木) 11:03:58.90 ID:NlsStEZ+0
>>1
あなたが応募、採用、雇用されているのは派遣会社です。

209: 2018/07/20(金) 11:08:36.26 ID:cqTryRcU0
>>1
15年以上やった
→だから?

仕事量は正社員と同等、残業もこなした
→同等なわけないから

退職願受け入れてもらえず
→正式な手続き踏んで派遣会社に言えよ。派遣先の上司関係ないから

226: 2018/07/20(金) 17:51:36.95 ID:zqfeZC5X0
>>1
現場の要望聞かないで人事が切るんだろうね。使える使えないは評価せず。で現場混乱。作業効率低下品質低下。

228: 2018/07/20(金) 18:17:52.42 ID:tgqq+2Do0
>>226
お前らどんな底辺企業で働いてるんだよ。

242: 2018/07/20(金) 21:11:03.23 ID:Z+vix1+00
>>228
一部上場企業の製造子会社だけど、そんなもんよ。
現場としては数年かけて育てた戦力なのに、人事が意味不明の面接やって社員登用試験で落とすんだよ。
んじゃあ、お前らが抜けた穴の分現場で働いてくれるのかと。

コミュ力なくても現場だと役に立つような人間もいるのに、意識高い人事の人間にはそれがわからんのですよ。
パワポ職人予備軍みたいなのばっか取って、マウント取り合いで現場は殺伐としてますわ。

2: 2018/07/19(木) 09:16:17.83 ID:o96Hwho10
つまり九月まではハロワ行くのは待った方がいいと

35: 2018/07/19(木) 09:38:19.69 ID:UB+oCoE70
>>2
いやいや九月はまだ暑いよ
もうちょっと様子を見た方がいい

56: 2018/07/19(木) 10:13:50.95 ID:ti2BRwad0
>>2
いやいや、元号変わるまではドタバタするから来年春以降まで待とう

5: 2018/07/19(木) 09:19:20.51 ID:d7mjPHqu0
ちゃんと引き継がないと新人がかわいそう

とか
ちゃんと聞いてあげるんだな
それはそっちの責任だろの一言で辞めればいいのに
今後その会社が助けてくれる事なんて一切ないんだから

124: 2018/07/19(木) 13:06:40.62 ID:QsW8trwe0
>>5
そういう人ほど損するんだよね

154: 2018/07/19(木) 18:39:44.57 ID:5HzQK6xy0
>>124
その人しか出来ない仕事を作ったのは会社自身。
自分達で切っておいて引き継ぎしないと新人が可哀想は通らない

235: 2018/07/20(金) 20:08:24.81 ID:VJzsPnH30
>>5
新人なんて可哀想な生き物なんだから遠慮しなくて良いのに
つか、辞める意思に対して、慰留は勝手だが、拒否は違法
つまり犯罪

8: 2018/07/19(木) 09:21:06.30 ID:y0qGX+g10
人出不足関係ない

94: 2018/07/19(木) 11:44:01.33 ID:eQRnjkcY0
>>8
人件費不足なんだよな。

9: 2018/07/19(木) 09:21:52.78 ID:ANj6Lain0
今後同一労働同一賃金が進んだら
新人教育する手間考えたら正社員化して雇い続けた方がいいと思うけど

10: 2018/07/19(木) 09:22:07.11 ID:Bzx536IH0
退職届内容証明で送り付ければバックレても訴えられないみたいだな
でも10年勤めてたから心情的に難しいってことなのかね
たとえ自分を裏切った会社でも

13: 2018/07/19(木) 09:23:24.06 ID:izrSKhJs0
非正規によくある自惚れ
自分一人で仕事を回してる気になり、自分が居ないとみんな困ると本気で思ってる

企業がこういう判断するって事は大した仕事をしてないし替えが利くって事なんだけどこれで気付いたかな

31: 2018/07/19(木) 09:36:16.23 ID:5FbK/uJz0
>>13
現場は社員化大歓迎で、数字から人を眺めなきゃいけない管理職からは切られるっていうケースか。

管理職は役にたってるとか、そういう次元で見てないもん。正社員化した人が問題起こしたら道義的責任という謎のものを押し付けられるし、「この人に人生かけていい」って人じゃないと正社員にはなれないね。

19: 2018/07/19(木) 09:26:54.61 ID:j8D/plly0
労働者の三分の一がこのポジション

21: 2018/07/19(木) 09:27:21.90 ID:r0sTazQ40
まあそうなるわな。
この法律のおかげで社員になれるやつなんて存在するの?

28: 2018/07/19(木) 09:33:45.55 ID:3nYnSqIC0
派遣が派遣元の正社員になるならともかく
派遣先の社員になるのは契約社員以上にありえないでしょそれはあたりまえじゃ

48: 2018/07/19(木) 10:02:31.68 ID:Cj7HTXTX0
そもそも長期派遣を何人も使いまくる職場って時点で
終わってるんだよその企業は。
長くそこで派遣として働けどロクな事は無い。

58: 2018/07/19(木) 10:16:51.33 ID:PMrGGun80
うん
まあ法改正の時点から散々指摘されてた問題だよね

68: 2018/07/19(木) 10:48:40.60 ID:1HRDGQjU0
結局切られてしまうのは切っても影響が少ないからなんだろうな

72: 2018/07/19(木) 11:00:14.31 ID:pO+urG6p0
>>68
現場はそれで疲弊してるよ。
正社員と同じように働いてる派遣さんが切られまた1から育てないといけないから。
最近はそれの繰り返し。
正社員さまは現場作業やりたくない、けど、現場支える派遣さんを正社員にはしたくない会社。
日本の製造業はもうおしまいですよ。

81: 2018/07/19(木) 11:13:09.94 ID:+YHEzaWi0
>>72
正社員解雇規制を緩くしなきゃ無理だな

93: 2018/07/19(木) 11:40:30.94 ID:hHZGMV2R0
>>72
ほんとそれ 正社員より使える戦力になってしまってる人たちはいくらでもいるんだよな
新卒で社員採用しても現場管理させるのが新入社員教育になってる
現場のノウハウ持ってる古い社員はどんどん定年退職していくしもう立ち行かない

本当馬鹿な国になったと思う

88: 2018/07/19(木) 11:22:29.28 ID:8oGyLLP00
これは、安部が悪い、竹中は島流ししろ
昔はこう言うので、民主党政権が誕生したけど、今じゃモリカゲ野党だろ
自民党は余裕だなよかったな、くそ野党がいて。

100: 2018/07/19(木) 12:12:19.68 ID:Zh+sMp+W0
3年で雇えなくなるなら正社員雇った方がいいかと企業に思わせる法律であって今現在の派遣を救う法律では無いんだよな、新卒の正社員需要は増えるんじゃない?

104: 2018/07/19(木) 12:28:30.87 ID:9v6bdSlF0
>>100
そうだね、3年の間に使える人材かどうか測り、使えなきゃ雇い止め。使えるなら社員へ。
ある意味、インターン制度か。インターン制度の意味知らんけどw

103: 2018/07/19(木) 12:26:30.58 ID:9v6bdSlF0
10年勤めて社員になれないとか何言ってるの?
10年もの間に必要な存在になる努力が足りなかっただけさ。
居るだけで成れるとか頭おかしい。
社員だって居るだけで役職につけるわけじゃないぞ。

139: 2018/07/19(木) 15:16:13.64 ID:+effg0s00
自分の評価と他人評価は違うものなんだよな

同じ時給でやってらんないって辞めていくのも多かったなー
まわりに合わせて作業してくれるだけで良いのに

どんなに頑張ってるアピールとか必死さをアピールしても認める気も正社員にする気もないってのが実情だよ
あと、媚びる奴とか鬱陶しいだけだよ

143: 2018/07/19(木) 17:35:33.97 ID:yhUwTz/x0
責任感が強いというより自分は会社に必要とされている
って勘違いしちゃう奴もいるんだよな
会社はお前らのために何もしてくれないから、って言ってやりたい

147: 2018/07/19(木) 18:22:14.60 ID:HRJDzgtC0
派遣が3年で切られるなら、
派遣会社の正社員になって、3年以上勤めればいいだろ、
って意味だと思ってるんだが、違うのかな。

167: 2018/07/19(木) 23:06:58.70 ID:T/X+rA1F0
>>147
違わないし、
権利を主張することはできるが、
どうせ派遣先から「じゃあ、もういい」と切られる

161: 2018/07/19(木) 19:55:34.65 ID:e/Ea6aIo0
正社員じゃなくてパートで雇えばいいんじゃない?

164: 2018/07/19(木) 20:48:15.56 ID:KQ9g0DCV0
>>161
パートにすると短期でも2~3ヶ月雇用しないといけないし、長期なら保険年金交通費などが…

派遣だと1日から週単位で用意できて、長期でも保険年金交通費を全部無しでいける

163: 2018/07/19(木) 20:31:36.22 ID:WdCIYjU80
結局派遣法改正は派遣を救ったの?
自分はほとんどの派遣は地獄を見ると思って反対してたが

165: 2018/07/19(木) 22:16:53.39 ID:qCg9+ABq0
派遣は主婦がやるには天国
パート事務は時給1000円程度なのに、派遣なら最低でも1500円(都内)
面倒な飲み会も「派遣なんで」でスルー

でも独身は絶対に派遣なんてやらない方がいい
派遣にやらせる仕事なんていくらでも代替がきくような内容だから

166: 2018/07/19(木) 23:06:32.37 ID:4hKwaOJl0
正社員化するなんて本気で信じてたバカおるの?
3年直前でバサバサ切られる最初からわかってたやん

169: 2018/07/20(金) 00:04:26.72 ID:h1D4lJFW0
業務委託で来てくれてるシルバーの人も派遣業法的に危ないのかな
三年ごとに切らないといけないシステムは大変だよね
現場泣かせ

175: 2018/07/20(金) 00:16:37.38 ID:eiXk4T+f0
>>169
今回シルバーは3年縛りの適用外

188: 2018/07/20(金) 04:09:30.00 ID:4eZwwSbm0
「自分以外に替えが利かない仕事」なんてそう滅多にあるもんじゃ無いんだけどな。


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531959320/


スポンサーリンク
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!

ホームページ作成サービス「グーペ」
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
ドメイン取るならお名前.com
WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』
低価格・高機能・高セキュリティ
マルチドメイン対応ビジネス仕様レンタルサーバー【シックスコア】

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』
世界最大の口コミ旅行サイト

       

    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット