1: 2018/09/07(金) 04:42:46.09 ID:CAP_USER9
 弥生時代中期から古墳時代初頭にかけての大規模環濠(かんごう)集落遺跡、平塚川添遺跡(福岡県朝倉市、国史跡)についてのシンポジウムが同市内で開かれた。「卑弥呼の鏡」との説もあり、同遺跡付近で出土したとみられる三角縁神獣鏡が最近発見されたことが報告され、同遺跡一帯の重要性が改めて浮かび上がった。

 平塚川添遺跡は筑後川の支流・小石原川沿いの低湿地にある。1991~93年に発掘調査。17ヘクタールの範囲で最大7重の環濠や柵列を巡らせた中に、竪穴住居跡300カ所や大型掘立(ほったて)柱建物跡が見つかった。住居、工房、倉庫の用途ごとの区画が存在したとされる。大量の土器や木製品のほか、玉類などもあった。遺跡の最盛期は邪馬台国時代に当たるため、「魏志倭人伝」に登場する「国」の存在を示す遺跡として知られている。

 朝倉市教委文化財係の中島圭さんは、遺跡一帯の地形に着目した。朝倉市では北部の山地から筑後川に向けて小石原川などの支流が流れるため扇状地が発達している。川に沿った高い台地に弥生~古墳時代の遺跡が多数見つかる。ところが平塚川添遺跡は低湿地で、台地は遺跡の東部に広がる。中島さんは「国の中心は台地にあって、平塚川添遺跡はむしろ新興の開拓地だったのでは」と推測した。

 それをうかがわせるのが発見された三角縁神獣鏡だ。旧福岡藩士の家に所蔵していたもので、今年3月に朝倉市に寄贈された。100年以上前の絵図で存在は知られていたが現物は所在不明だった。出土地点は文献から、同遺跡東部の台地にある、平塚大願寺遺跡の方形周溝墓だった可能性が高いという。これまで同市内で唯一の三角縁神獣鏡の出土地だった神蔵(かんのくら)古墳も、この台地にある。平塚川添遺跡では銅鏡や銅矛の破片しかなく、首長の墓は確認されていない。一方、三角縁神獣鏡は初期大和政権が各地に配布した威信財とされ、地域の首長墓の存在を示す。

 中島さんは「平塚川添遺跡は氷山の一角。台地にはまだまだ遺跡が広がっている」と想像する。武末純一・福岡大教授も「平塚川添遺跡の全容はまだ分かっていない。三角縁神獣鏡と共に葬られた人が当時どこにいたのかも探してほしい」と今後の調査に期待を寄せた。

 朝倉市の隣りの筑前町では近年、弥生時代の硯(すずり)が相次いで発見され、文字使用の可能性を巡って注目されている。同町の遺跡では「王墓」とみられる墳丘墓や銅製品の鋳型も確認されている。平塚川添遺跡を巡る調査研究の進展は、当時の筑後平野の先進性を探る上で鍵を握っているのかもしれない。【大森顕浩】

毎日新聞 2018年9月6日
https://mainichi.jp/articles/20180906/ddl/k46/040/424000c?inb=ra


      
スポンサーリンク

62: 2018/09/07(金) 10:46:51.58 ID:R80IijMN0
>>1
九州説だと
三角縁神獣鏡は都合悪くね?

151: 2018/09/07(金) 18:11:47.61 ID:G3vdztJm0
>>62
オリジナルの外国製なら一気にほぼ確定となる
近畿で見つかるのは後年コピーされた国内産だけだからオリジナルの場所はわかってない

2: 2018/09/07(金) 04:44:01.99 ID:Zpz3GJnI0
毎日新聞が推してるのか・・・

126: 2018/09/07(金) 15:25:17.79 ID:ZXXtf3/Y0
>>2
>毎日新聞が推してるのか・・・

持ち上げて落とすゴッドハンド商法再び

4: 2018/09/07(金) 04:56:30.41 ID:MrPkFG8s0
>同遺跡付近で出土したとみられる三角縁神獣鏡が最近発見されたことが報告され

どういうことだよこの回りくどい表現は

6: 2018/09/07(金) 05:22:09.30 ID:l1PlmJ020
>>4
近隣の藩士の家から発見された
絵図面が元々あったので、昔から存在するのだろうとは言われていた
又、発見した場所の地図が藩士宅にあった
って事では?

5: 2018/09/07(金) 05:20:19.22 ID:Uvx74V+D0
初代やまと(邪馬台)の起こりは、防御の固い飯塚・田川の盆地以外にない。
だが、その支配が確立したのち、より広い(が守りの弱い)鳥栖・朝倉の盆地に
遷都した可能性は十分にあるな。

2代目やまと(大和朝廷)が、全国支配を確立した後、奈良盆地から、
より広いが守りの弱い京の盆地へ遷都したように、

7: 2018/09/07(金) 05:23:29.18 ID:Uvx74V+D0
>>5訂正
×より広いが守りの弱い京の盆地へ遷都
〇物流・交通の便が良いが守りの弱い京の盆地へ遷都

14: 2018/09/07(金) 05:46:48.11 ID:VbhiHC3p0
>>5
>初代やまと(邪馬台)の起こりは、防御の固い飯塚・田川の盆地以外にない。

めっちゃガラ悪い土地やんけ
さすがジャップ帝国…

15: 2018/09/07(金) 05:52:28.08 ID:1my1llC00
>>14
ガラ悪くなったのは炭鉱産業の斜陽から
この時代は全く関係ない

8: 2018/09/07(金) 05:27:54.60 ID:ALgR8ajt0
そりゃなんやかんや言っても日本の始まりは福岡辺りに集中するやろ
地理的に当たり前

9: 2018/09/07(金) 05:32:00.62 ID:VcsRh+rV0
日本の始まりは埼玉である

13: 2018/09/07(金) 05:46:31.39 ID:pVOTpPwI0
>>9
当時の埼玉は広大な沼地

16: 2018/09/07(金) 06:02:57.55 ID:y4coOowY0
甘木市は朝倉市の1部地域の事で、朝倉市は朝倉郡内にある地域、
昔は上座郡と下座郡に分かれていたらしいがどこを境に分かれていたかは
詳しい事は知らん。

17: 2018/09/07(金) 06:13:35.30 ID:ErWfBvw80
てか三角縁なんてゴミが出たから邪馬台国って、畿内説の論法だよなw
なんで九州がそんなデマに乗っかってんの?

20: 2018/09/07(金) 06:34:30.90 ID:4Wgpibjm0
半島南沿岸から北九州・山陰にかけてが古代文明の中心。
魏志に出て来る海洋民族倭のテリトリーだ。
そこから本州内の農耕民族に覇権が移る過程が不明

21: 2018/09/07(金) 06:43:20.75 ID:y3V9lJCC0
魏志倭人伝に邪馬台国は東側が海と書いてあるのにバカじゃね?
宇佐付近なのに利権誘導が優先されてる

181: 2018/09/07(金) 20:30:35.33 ID:DtPlH9360
>>21
それで正解

25: 2018/09/07(金) 07:08:45.66 ID:v4rhDgtw0
渡来人が西日本に広がったことと
北九州が日本の先進地域だったこと
当時の地形など
パラメータが多くてどこか特定するのは困難だね

26: 2018/09/07(金) 07:13:55.71 ID:26yG0Vba0
邪馬台国のあるけん博多たい

32: 2018/09/07(金) 08:18:46.62 ID:6ypQQKsh0
人命尽くしの神、筑紫神がいたとこ?

33: 2018/09/07(金) 08:19:58.81 ID:aB2cVt550
卑弥呼は実在しない

34: 2018/09/07(金) 08:29:27.09 ID:bOu9rOtB0
伊都国が福岡から佐賀の北西岸、奴国もしくは狗奴国が筑紫平野らしいって言われてなかったっけ?

邪馬台国は九州じゃないと思うけど。

35: 2018/09/07(金) 08:33:56.86 ID:6ypQQKsh0
邪馬台国は大和
邪馬台国の南の狗奴国は南河内~和泉と言われているな

36: 2018/09/07(金) 08:35:08.22 ID:8iDnFtbL0
大陸との玄関口なんだから先進的なのは当たり前
邪馬台国と関連させるのはこじつけすぎるw

37: 2018/09/07(金) 08:38:11.84 ID:8iDnFtbL0
それよりか、面土国ってどこなんだろうな
こっちの方はまるで見当もついてないんじゃなかったっけ

64: 2018/09/07(金) 11:08:47.56 ID:8cuhZ+j/0
>>37
>それよりか、面土国ってどこなんだろうな
>こっちの方はまるで見当もついてないんじゃなかったっけ

情報が、面土の二文字しかないからねww
それでも、そこからいろいろ考える人もいて、
面土⇒メタの音訳⇒米多と考えている人がいるよ

肥前国三根郡米多郷は、吉野ヶ里の近くだし、旧事本紀の国造本紀にも
米多国造が見えるから、それなりの地域首長が居たのは確か

38: 2018/09/07(金) 08:46:45.91 ID:QYki2bWi0
三角縁神獣鏡自体が 国内生産の粗悪品で 大量生産品だろ

今わ。 卑弥呼がもらつたのは 100枚で これは 600以上みつかっえる

て話か

124: 2018/09/07(金) 15:21:08.70 ID:XKS3GTLy0
>>38
どうやら葬式に使う為に造られたものらしい、故人の身内とかが身代わりに納めたモノじゃないかな、殉死の代わりやな、
だから形だけの未完成品とかも出て来ている 大急ぎで取り寄せたんだろな、

39: 2018/09/07(金) 08:48:21.92 ID:f1eRCKVu0
邪馬台国は山門郡だろ

41: 2018/09/07(金) 08:53:32.76 ID:zYKMaCOP0
>>39
邪馬台国は大和、つまり奈良だよ

よく覚えておけ

43: 2018/09/07(金) 09:06:33.76 ID:4LZxCHlv0
狗奴国の久々知比古は、
久々知(現在の菊池)で決まってるんだから。

44: 2018/09/07(金) 09:11:01.26 ID:6ypQQKsh0
狗奴国の狗古智卑狗は、河内彦と言われているな
河内青玉繋。武埴安彦の祖父

46: 2018/09/07(金) 09:14:31.01 ID:4LZxCHlv0
魏志倭人伝の地名は、
主要部分はほとんど残っている。
邪馬台=山門で間違いないだろう。
むしろ不彌国と投馬国がどこかだ。

60: 2018/09/07(金) 10:39:49.37 ID:Ore1B4ua0
>>46
不彌国:いまの津屋崎付近

投馬国:遠賀川流域

49: 2018/09/07(金) 09:29:26.30 ID:4bhNN1On0
平塚川添遺跡(ひらつかかわぞえいせき)は、福岡県朝倉市平塚にある弥生時代中期から古墳時代初頭(紀元前1世紀から西暦4世紀ごろ)の遺跡である。国の史跡に指定(1994年(平成6年)5月19日指定)。

52: 2018/09/07(金) 09:40:12.31 ID:fvIJxF330
邪馬台国は、シナ政権に従属したから、
日本国史としては、その存在を、公に認めることはできない。
せいぜい九州の地方政権程度。
京都大学が、邪馬台国=機内というのは、
日本政権、現天皇の先祖はシナの属国だったと主張するため。
東大が否というのは、日本人なら当然のことで、日本国天皇は、
一度たりともシナ皇帝に従属したことはない、当初から対等外交だった。

66: 2018/09/07(金) 11:21:53.09 ID:XwYD7Fji0
中国から貰った三角縁神獣鏡を元に
日本で大量に複製し各地にばらまいてる
一つ見つかっただけでは邪馬台国の場所はわからない
沢山見つけてばらまかれた傾向を調べる必要がある

68: 2018/09/07(金) 11:23:50.60 ID:XU3zCQi+0
そもそも三角縁神獣鏡って青銅でしょ
銅鐸が山ほど見つかってんだし余裕で国内生産できんじゃん
何ありがたがってんの

71: 2018/09/07(金) 11:38:05.78 ID:XwYD7Fji0
>>68
同じ型でたくさん作られるから
同じキズとか癖のある鏡が作られる
それもまた研究の対象になる

143: 2018/09/07(金) 16:00:56.80 ID:r0OxGd+p0
>>68
なんでもかんでも「渡来人が作った!」って意味不明だよな。
同時代よりも前に、近江の巨大銅鐸を作ってる人がいるのにさ。
渡来した工人、呉の職人が作ったに違いない!とか、なんで考古学者は決めつけるんだろ。

70: 2018/09/07(金) 11:36:01.21 ID:8+Fp8/2Q0
弥生時代は九州で後の古墳時代は近畿。
邪馬台国は弥生時代。

73: 2018/09/07(金) 11:52:10.11 ID:5a5+RtDo0
今に見ていろハニワ幻人 全滅だ

75: 2018/09/07(金) 12:02:35.29 ID:XU3zCQi+0
>>73
そう、邪馬台国人は埴輪作ってないし、ミズラ髪にもしてなかったんだよね

102: 2018/09/07(金) 14:11:39.38 ID:r0OxGd+p0
今になっても九州がどうたらいうやつがいるのは、願望だね。
まあ、夢があるというかロマンがあるというか。
卑弥呼がヤマトで今の天皇家に続いていたらちっともロマンじゃない。
ロマンじゃなくておもしろくもない事実になっちまうからな。

113: 2018/09/07(金) 14:27:12.44 ID:TnFE+F6R0
近畿に3世紀、数年毎に半島攻めるだけの大規模国家と海軍、鉄器文化なんてねえよ。
邪馬台の時代進出の矛先は半島であり、当時秘境だった近畿にはごく少数の人間しか存在してねえっての
何時迄炭素年代詐欺続けるのか知らんが

125: 2018/09/07(金) 15:22:51.43 ID:XU3zCQi+0
>>113
>当時秘境だった近畿
うるせえ銅鐸ぶつけるぞ
no title

128: 2018/09/07(金) 15:29:30.37 ID:V5fh2rb00
まだ九州説唱えてるんか福岡土人はw
奈良で邪馬台国の証拠となる出土品がこれでもかと出てるのにまだ四の五の言ってるんか?
もう引くに引けなくなってるんやろなw

133: 2018/09/07(金) 15:33:14.26 ID:tYDIiEFq0
>>128
奈良からは出てこないんだよ。
出てきては困るものが出てきたり。
畿内説は崩壊寸前ってとこ。

175: 2018/09/07(金) 19:56:24.02 ID:WdrBLaEP0
結局北九州だというぼやっとした説しかだせないのであった

スポンサーリンク
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!

ホームページ作成サービス「グーペ」
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
ドメイン取るならお名前.com
WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』
低価格・高機能・高セキュリティ
マルチドメイン対応ビジネス仕様レンタルサーバー【シックスコア】

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』
世界最大の口コミ旅行サイト

       

    コメントする

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット