健康長寿まとめーなんしょんCafe

人生100歳時代を見据え、少子高齢化、人口減少、地域格差等様々な福祉問題に対するネットの議論や雑談、健康長寿に役立つ情報を中心にまとめるブログです。

    高齢者

    1: 2018/09/09(日) 21:14:54.95 ID:CAP_USER9
    長年連れ添った夫婦が、悲しい最期を迎えた。8月20日夜。長崎市三川町の住宅で83歳の夫と82歳の妻の遺体が発見された。関係者によると、妻には認知症があり、夫が一人で介護していたとみられる。
    「連絡が取れない」。県外の息子から浦上署に電話相談があったのが同日夜。警察官が自宅を訪ねると、妻は布団の上であおむけで亡くなっていた。首にコードで絞められたような痕があった。夫は別の部屋で首をつって息絶えていた。
    現場には夫がつづったとみられる走り書きが残されていた。こんな趣旨の言葉が記されていた。「あとのことは頼んだ」。県警は無理心中の可能性が高いとみている。
    近隣住民らによると、妻に認知症の症状が出始めたのは約2年前。早朝に窓を開けて叫んだり、肌着のまま外出したり…。妻の言動は明らかに奇異だった。ある住民はその頃、見掛けた夫の様子を覚えている。「両手に買い物袋を提げ、とぼとぼと歩いていた」
    妻は今春から市内の認知症専門のデイサービスに通っていた。ところが、7月中旬に突然、夫から施設に「やめます」と連絡があった。夫は職員にこう言ったという。「妻の状態が落ち着き、2人でやっていける。2人で名所を巡ったり、お参りしたりするので」
    それは症状が一進一退する中、つかの間の「回復」だったのか。夫婦の平穏はしかし、長くは続かなかった。施設関係者は自問自答している。「介護は当事者にしか分からない苦労がある。旦那さんは本当に頑張っていた。事業者として、もっと手助けできる方法はなかったか…」
    急速に高齢化が進む日本で社会問題化する「老老介護」。遺体で見つかった夫婦の周辺をたどりながら、課題と対策を考える。
     
    亡くなった高齢夫婦には県外に2人の息子がいた。付近住民によると、認知症を発症する前、妻は、仕事で活躍する子どもたちのことをうれしそうに周囲に話していたという。
     
    ■悔やむ住民ら
    妻はデイサービスの職員にこう漏らしたことがあった。「子どもたちに迷惑は掛けられない。子どもたちにも人生がある」。一方、住民の一人は妻がこう口走ったのを聞いた。「子どもも孫もいらん」
    頼りたい。でも、迷惑は掛けたくない-。そのはざまで揺れ動き、苦しんでいたのか。
    約40年の付き合いがある住民によると、妻は元々、社交的な性格で、夫は逆に寡黙だった。別の住民は「(夫が)少しでも相談してくれれば…」と悔やむ。しかし、手を差し伸べる難しさを口にする住民も。「家庭の問題に積極的に入っていくのはどうか。個人情報の壁もある」
     
    ■認知症6.4万人
    県によると、県内の認知症高齢者は約6万4千人(2015年)。25年にはさらに2万人近く増えると推計され、支援体制の強化が急務だ。長崎市は各地域包括支援センターには認知症専門の職員を配置。
    ただ「患者やその家族の相談・支援体制は充実してきているが、その情報が当事者にどこまで届いているのかは分からない」と担当者。
    すべての患者を行政機関が把握するのも難しい。認知症を隠したがる家族は少なくないからだ。担当者は「近所で気掛かりな人がいたら情報提供してほしい。おせっかいなぐらいでも、住民のつぶやきが貴重な情報」と呼び掛ける。
     
    ■弱音を吐く場
    事件の夫婦同様、高齢男性による一人介護の形も増えてきている。「認知症の人と家族の会県支部」は「男性は女性に比べ、きっちり介護しようとする人が多い傾向。だから、心に余裕がないと先が見えない不安に押しつぶされてしまう」と指摘する。
    同支部の佐世保地区会は約8年前から男性限定の集会を定期的に開いている。同地区会世話人の松尾文子さん(71)は「仕事に生きていた男性は退職後、社会からプツッと切れてしまう。
    集会に参加することで『一人じゃない』と実感できる」と話し、男性介護者が悩みや愚痴をこぼせる場の必要性を強調する。
    「ただ」と松尾さんは続けた。「集会でも地域の中でも、『誰かに介護の弱音を吐くことは決して恥ずかしいことじゃない』と思わせるような社会づくりが必要だと思います」
    ◆長崎市の夫婦が、変わり果てた姿で発見されてから2週間。自宅の表札はすでに取り外され、庭には赤い鼻緒の雪駄(せつた)と青いサンダルが置かれたままだった。

    2018/9/9 10:58
    長崎新聞
    https://this.kiji.is/411341908410336353?c=174761113988793844

    【【長崎】「あとのことは頼んだ」 認知症の妻を老老介護の末 83歳夫、無理心中か 】の続きを読む

    1: 2018/08/29(水) 23:38:29.16 ID:hSztKFUQ0 BE:135853815-PLT(12000)
    インコとハムスター万引き、「猫の餌に」理由
    2018年08月29日 18時31分

     栃木県警那須塩原署は28日、栃木県那須町大和須、無職藤田孝司容疑者(69)を強盗致傷容疑で現行犯逮捕した。

     発表によると、藤田容疑者は同日午後1時55分頃、同県那須塩原市豊浦のホームセンターで、インコ1羽とハムスター3匹、蚊取り線香など計7点(計約1万1700円)を万引きし、呼び止めた男性従業員(53)から逃げようとして、親指をひっかくなどしてけがをさせた疑い。従業員が取り押さえ、署員に引き渡した。

     調べに対し、藤田容疑者は「インコやハムスターは飼い猫の餌にするつもりだった」と話した上で、「店に戻ってお金を払うつもりだった」などと容疑を否認しているという。

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20180828-OYT1T50162.html
    ojiisan_cat

    【【グルメな猫のため】シックスティーナイン、インコとハムスターを万引き→逮捕 】の続きを読む

    1: 2018/08/20(月) 22:19:46.46 ID:e1aDrB4K0 BE:135853815-PLT(12000)
    女子高生ひき逃げ後に畑仕事か 作業中の87歳男逮捕

     女子高校生をひき逃げした後、畑仕事をしていたということです。

     須藤芳雄容疑者(87)は19日午前8時半すぎ、岐阜県各務原市で軽乗用車を運転中に自転車で横断歩道を渡っていた高校1年の女子高校生(15)をはねて軽傷を負わせ、そのまま逃げた疑いが持たれています。
    目撃者の情報から警察官が近くの畑で特徴が一致する軽乗用車を見つけ、作業をしていた須藤容疑者を逮捕したということです。警察の取り調べに対して容疑を認めているということです。

    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000134436.html

    【【高齢者のルーティン規則正しい毎日】87歳、車で女子高校生(15)をはねた後何事もなかったように畑仕事 】の続きを読む

    1: 2018/08/18(土) 11:52:45.68 ID:PF+AmnJu0 BE:726570961-2BP(2000)
    追突され104歳死亡 介護タクシー降車中
    https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180818_13027.html

     17日午後4時20分ごろ、宮城県富谷市富ケ丘4丁目の市道で、停車していた介護タクシーに軽乗用車が追突し、タクシーに乗っていた同市富ケ丘4丁目、無職梁川まささん(104)が死亡した。
     同乗していたいずれも40代の介護士女性2人が足の骨を折るなどの大けが。
    軽乗用車を運転していた富谷市の86歳男性もけがをした。

     大和署によると、介護タクシーは死亡した女性の家に着き、女性が乗っていた車いすを降ろす作業中に追突された。
    同署が事故原因を調べている。

    【【死のランデブー】80歳男性が運転する乗用車が介護タクシーに衝突 104歳女性死亡 】の続きを読む

    1: 2018/08/18(土) 05:35:07.88 ID:CAP_USER9
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180818/k10011581031000.html

    1人暮らしをしている男性の高齢者のうち、人との会話が2週間で1回以下という人が7人に1人にのぼることが国の研究所の調査でわかりました。

    国立社会保障・人口問題研究所は去年7月、全国のおよそ1万世帯とその世帯で暮らす個人を対象に、地域の人とのつながりなどについてアンケート調査を行いました。

    このうち、ふだんどの程度人と会話をするか尋ねる質問で、「2週間に1回以下」と回答した人は全体の2%でした。

    ところが、65歳以上の高齢者で1人暮らしをしている男性に限ると
    15%、およそ7人に1人に上りました。

    一方、同じ高齢者の1人暮らしでも女性では5%でした。

    さらに、1人暮らしの高齢者で、「日頃の簡単な手助けを頼れる人がいない」と回答した人も男性で30%、女性で9%と男女で開きがありました。

    国立社会保障・人口問題研究所は「女性に比べ男性が社会的に孤立している状況が明らかになった。
    孤立が続けば、介護などの公的な支援や周囲からのサポートにつながらないおそれがある」と話しています。
    roujin_dokkyo

    【【あれは俺か?!】高齢男性、社会的に孤立。「会話が2週間で1回以下 」15% 】の続きを読む

    このページのトップヘ